パコパコママでVプリカは使えます!購入手順から入会方法までを徹底解説!
- パコパコママってVプリカは使えるの?
- クレジットカード持ってない...
- カード情報を入力したくない。
近所のコンビニでサクッと購入できる"Vプリカ"は、結構有名で便利なんですが、サブスク(月額課金制)では使えないことも多々あるんです。そこで実際に僕がパコパコママの料金をVプリカで支払えるのか、試してみました。
結論からいうと、Vプリカは利用可能です。
この記事では、Vプリカの購入方法から利用開始手順、発行したVプリカ情報でパコパコママに入会するところまで全部解説します。少し長いですが、この記事の通りにやっていけば、迷うことなく入会できるようになっています。
パコパコママの料金をVプリカで支払う手順
まず始めに流れを説明しておくと、Vプリカでパコパコママの料金を支払う手順は以下の通りです。
- コンビニでVプリカを購入する(公式サイトからの購入も可能)
- アカウントを開設する
- Vプリカを発行する(初期設定)
- Vプリカでパコパコママの料金を支払う
では、順番に画像入りで解説していきますね。
Vプリカ購入編
- 近所のコンビニ(セブン、ローソン、ファミマ)に入り、右奥トイレの近くにあるマルチコピー機(ローソンはLoppi)のところに向かいます。
- マルチコピー機に触れて、【プリペイドサービス】をタッチします。
- 【Vプリカ】をタッチします。
- 【日本語】をタッチします。
- Vプリカの説明が出てくるので、右下の【OK】をタッチします。
- Vプリカ購入についての注意事項が表示されるので、【同意する】をタッチします。
- 購入する金額をタッチします。
- 購入する必要枚数分を指定して、【OK】をタッチします。
- 購入金額に間違いがなければ、右下の【OK】をタッチします。
- 印刷中・・・5秒ほどで印刷されます。
- マルチコピー機端末の左側のコピー機からVプリカ料金の払い込み用紙が印刷されます。
- 以下の払込票が出てきます。
- レジでお金を払う(現金・nanacoのみ、クレジットカードだと支払い不可)と、以下のVプリカ券が発行されます。
購入金額目安 | |||
---|---|---|---|
プラン | 金額 | 日本円換算 | 必要枚数 |
月間プラン | 39ドル | 約5,460円 | 3,000円分×2枚 |
年間プラン | 390ドル | 約54,600円 |
10,000円分×5枚 |
Vプリカで支払う場合、今のドル円レート+7円ほど多く取られるので、余裕をもって購入するようにしてください。参考までに、ドル円レートが133円だったときに、140円でした。目安として上記料金表は140円(手数料考慮前133円)で計算した金額を表示しています。
ちなみに、上の状態↑であれば、有効期限は無期限です。ただ以下の手順で、Vプリカを使えるように登録すると有効期限が1年間になります。
次に、購入したVプリカの初期設定を行うため、アカウントを開設する手順を解説していきます。
Vプリカのアカウント開設編
- Vプリカの公式ページにアクセスし、【アカウント開設(無料)】をクリックします。
- 4つのチェックボックスにチェックを入れ、【次へ】をクリックします。
- メールアドレスと画像に表示されているアルファベット、数字【5文字】を入力し、【確認】をクリックします。
- メールアドレスに間違いがなければ、【登録】をクリックします。
- 以下の画面が表示され、仮登録が完了します。
- 次に、登録したメールアドレスに"【Vプリカ】アカウント開設用URLのご連絡"というメールが届いているので、メール本文中のURLをクリックします。
- @〜Kまでの情報を入力し、【確認】をクリックします。
- 入力内容に間違いがなければ、【登録】をクリックします。
- 登録が完了すると以下の画面が表示されるので、【ログイン】をクリックします。
- ログイン画面になるので、以下の通りに入力すると、購入したVプリカを登録できるようになります。
電話番号の入力欄には、必ず正しい携帯番号を入力してください。このあと、Vプリカの発行をするための電話番号認証に必要なので、適当に入力すると使うことができません。
@登録したログインID
A登録したパスワード
B携帯番号の下4桁
C画像の文字を入力
D【ログイン】をクリックします。
次に、購入したVプリカを発行する手順を解説していきます。
Vプリカ発行編
- Vプリカの公式ページにログインしたら、"発行・購入"欄の【コード入力】をクリックします。
- コンビニで買ったVプリカ券の【Vプリカ発行コード】を青枠に入力し、【次へ】をクリックします。
- 好きなカードデザインを選択して、【次へ】をクリックします。
- Vプリカを使えるようにするため、電話番号認証を行います。一番カンタンな【SMS認証】を選択し、【次へ】をクリックします。
- スマホに以下のSMS(ショートメール)が届くので、【認証番号】をメモします。
- スマホに届いた4桁の【認証番号】を青枠の部分に入力し、【次へ】をクリックします。
- 【発行】をクリックします。
- 以下の画面が表示されたら、発行完了です。次に、【カード情報】をクリックします。Vプリカ券を2枚以上買った場合は、【コード入力】をクリックして、@〜Fを繰り返してください。
- 以下の画面になったら、青枠部分の【確認】をクリックします。
- Vプリカのカード情報が表示されるので、このカード情報を使ってパコパコママの料金を支払います。
- 今回僕は、コンビニで買わず、Vプリカ公式サイトで5000円分を購入しました。
あと少しです。これでVプリカが使えるようになったので、入会するだけです。
Vプリカ入会編
- パコパコママの料金ページにアクセスし、月間プラン・年間プランのどちらかを選んで【お申し込み】をクリックします。
- 以下の通りに入力します。
- 以下のメッセージが出れば入会完了です。【ご購入サイトへ】をクリックします。
- パコパコママの公式ページに移動するので、右上にある【ログイン】ボタンをクリックします。
- 以下の通りに入力します。
- ログイン後の画面です。動画やカテゴリーをクリックして、好きな動画を視聴してください。
@メールアドレスを入力
A好きなパスワードを入力
B"LIFE"と入力
C"CARD"と入力
DVプリカのカード番号を入力
E3桁のセキュリティコードを入力
F有効期限を選択
G"123-1234"と入力
Hクーポンコードが発行されていれば入力(最新のクーポンはこちら)
I【購入する】をクリックします。
料金が19ドルになっているのは、「夏の熟女祭り」5日間限定のお得なセール!!で39ドルが29ドルになっており、これに発行されていた10ドル割引クーポンを併用したためです。
@登録したメールアドレスを入力
A登録したパスワードを入力
記載される利用明細
Vプリカでパコパコママに入会すると利用明細には以下のように即時に記載されます。
「金額が違うじゃねーか!」と思われるかもしれないですが、入会方法のところでお伝えした通り、「夏の熟女祭り」5日間限定のお得なセール!!で39ドルが29ドルになっており、これに10ドル割引クーポンを利用して19ドルで入会したためです。
その証拠として、登録しているメールアドレスに届くメールに19ドルと記載されてます。
最後にパコパコママから退会する方法を紹介します。
退会する方法
- パコパコママ退会ページにアクセスし、一番下にある【退会フォーム】をクリックします。
- アンケート画面が表示されますが、未入力のまま、左下の【次にすすむ】をクリックします。
- 以下の画面になったら、
- 【退会処理】をクリックします。
- 以下の画面が表示されれば、無事に退会完了です。これ以降、課金されることはありません。
- 登録しているメールアドレスには、退会完了のメールが届きます。
A登録したパスワードを入力
B@のメールアドレスを入力
C【送信】をクリックします。
- パコパコママの料金は、退会手続きをとらない限り、自動継続されます。
- 退会する場合は、有効期限の前日までに退会手続きを取ってください。
- 退会後でも会員期間満了まで利用制限なく動画を楽しめます。
- 会員期間が満了するまでは、退会後でも再入会【退会の取り消し】ができます。
- 退会後は、しっかり課金が止まります(課金が止まらないことはありません)。
「あとで退会すればイイや」って思ってると、結構忘れちゃうんですよね。
まとめ
Vプリカは、購入時に手数料がかかるのが地味なデメリットですが、事情があってクレジットカードを持っていない人には非常に役立つカードです。アダルトサイトにカード情報を入力したくない...と思っている人にもオススメの方法です。
本当は手数料も無料で発行も超楽チンな"バンドルカード"っていうプリペイドカードがあるんですけど、使えるか試してないので、確認できるまではVプリカを使ってみてください。
余談ですが、本当は使えないのに、「Vプリカは使えます。」なんて書いてしまっているサイトもあるんですけど、この記事では、実際の画像付きで紹介したので、「あぁ、本当に使えたんだな」ということが分かってもらえたと思います。
もし何か分からない点があれば、遠慮なくご連絡くださいね。
⇒おな猿の問い合わせフォームはこちら
【入会初日から退会可能】